2022年に伸びるIT職種とは?将来性・需要の高い6職種を紹介
新型コロナウィルスが流行した2020年は、多くの企業が働き方やビジネス戦略そのものを見直すことが急務となった年でした。商品・サービスの購入方法やブランドに対する考え方もわずか数か月で一変し、消費者行動が大きく変化したことで、企業内でかかげていたテクノロジー関係の目標や戦略、優先順位も変更を余儀なくされています。
この市場の激変に対応するためにテクノロジーやデータの活用は必須となっています。今後もテクノロジー関係の職種への依存度や期待値は高まると見込まれているため、IT職種のキャリアパスの1つとして押さえておくべきといえるでしょう。
今回は、2022年以降に伸びていく職種を6つ取り上げ、それぞれの職種に活かせる経験や将来性などをご紹介します。ぜひ皆さんの転職のヒントにしていただけますと幸いです。
コロナ禍で起きた3つの変化
コロナ禍で企業のテクノロジー依存度が高まった背景には、具体的にどのような変化があったのでしょうか。はじめに、コロナ禍で起きた3つの変化について解説します。
テレワーク/リモートワークへの移行
働き方が急激に変わった結果、オンラインで情報を保存したり共有できたりできるクラウドツールが注目されています。また、オンライン上で機密事項をやり取りする頻度も高まり、セキュリティ対策の見直しも必須となりました。働き方の変化により、テクノロジーが求められるシーンが増えているといえます。
需要の変化(巣ごもり/少人数)
2つ目に、「顧客の需要」の変化もありました。コロナの急拡大期では、医療にアクセスできるオンラインの医療サービスや巣ごもり需要が急増し、コロナがやや落ち着いたウィズコロナ期では少人数会食や、少人数の旅行プランといった需要が増えています。
一方で、飲食店やフィットネスジムなど、「その場所に足を運ばなければ成り立たない産業」の需要は、変化せざるを得ませんでした。
これらの需要変化のなかでスマートデバイスの活用が急増しています。自宅や出先のどこからでも、スマートデバイスの機能を用いて、スムーズな消費行動につなげることが、今後の重要な要素となります。
組織体制の変化(スピード感/VUCA)
3つ目は、「組織体制」の変化です。従業員の働き方、顧客の需要の変化を受入れながら、持続可能な事業を運営していくためには、組織の在り方そのものを変えていかねばなりません。
事業活動の多くを非対面で進めなくてはならないため、必然的にオンラインでのコミュニケーションが求められ、オンラインならではのスピード感を保たなくてはなりません。また、コロナの次に何が起こるか予測のつかないVUCA時代に適応し続けるには、その時々で柔軟に変化できる組織体制へと、見直しが必要でしょう。
2022年以降に注目|IT6職種と年収・向いている人は?
先の章で解説した3つの変化をふまえ、2022年以降に注目されるであろうIT職種を6つ、取り上げました。それぞれの職種がなぜ伸びると考えたのか、当該職種に転職するために、どういった経験が活かされるか、想定される年収などをご紹介します。
-
サイバーセキュリティ
CEOを始めとするビジネスリーダーが今、最も必要としているのがサイバーセキュリティを担う人材です。サイバー犯罪に絡む費用が、2021年に年間6兆ドルに達すると推計されていることに鑑みると、この職種がトップにランクされるのも当然のことと言えるかもしれません。
サイバー犯罪の急増で、関連費用が急増していることから、企業はサイバーセキュリティ分野の優秀な人材を採用し、企業防衛を図ろうとしています。
さらに、働き方が多様化したことで、セキュリティに関する問題が多発しています。従業員が自分のデバイスを使用することで発生する問題や技術的な問題もありますが、ユーザー数が過去最高数に達したことで、会社が支給したハードウェアを使用しても問題が発生するケースも出てきました。
年収・活かせる経験
サイバーセキュリティの想定年収は800万円~1500万円です。
特にC++、C#、Python、Javaに関して優れた実践的なスキルを持つソフトウェア開発者の需要が高くなっています。企業はユーザーエクスペリエンスの強化を図ろうとしていることから、UI/UXの経験を持つ人材の重要性が高まるものと予想されます。
-
クラウドソリューション
2020年~2021年は、業種を問わず多くの企業がハイブリッド勤務の導入に向けて、クラウドサービスの活用を開始しました。オンラインメディアのComputerWeekly.comによると、IT部門管理職の82%が、コロナ禍をきっかけにクラウドの活用範囲を広げたと答えています。
新型コロナウィルス流行当初は、従業員のテレワークシフトを迅速に進めるため、クラウドへの移行は非常に急ぎ足で行われました。このため、現在はクラウドのシステムが堅牢であり、自社の要求水準に適した動きをしているか、もしくは期待通り最適な形で運用されているかを確認する必要があるのです。
こうしたことからクラウド分野の求人で上位に入るのは、クラウドエンジニアとクラウドアーキテクトであると予想されます。この分野で主要なスキルとされるのが、Amazon Web Services(AWS)とMicrosoft Azure 関連のスキルで、この2つのソリューションを使用する企業は80%に達すると言われています。クラウド分野は売り手市場になることが予測され、求人市場の「ホットエリア」となるでしょう。
年収・活かせる経験
クラウドソリューションの想定年収は500万円~1200万円です。クラウドソリューションに転職の際は、SAPやERPのスキルが活かせるでしょう。
-
データサイエンス
年収・活かせる経験
データサイエンティストの想定年収は800万円~1400万円です。データサイエンティストには、確率や統計といった数学の知見や統計処理手法、データマイニング手法などが求められます。また、ビジネス課題を特定し整理する力やマネジメント力などのビジネススキルもバランス良く活かせるポジションです。
-
DevOps
年収・活かせる経験
-
ソフトウェア開発
年収・活かせる経験
-
チェンジマネジメント
年収・活かせる経験
IT職でキャリアアップ転職を目指すならヘイズ・ジャパン
2022年以降も、テクノロジーへのシフトは続いていく見込みで、企業も求職者も、相応の心構えが必要です。今回ご紹介した6つのポジションは、今後数か月、数年にわたり需要が加速度的に伸びていくことが予想されています。2022年以降に注目される職種へのキャリアチェンジを検討されている方は、ぜひヘイズ・ジャパンに一度ご相談ください。詳しい求人をお見せしながら、具体的なポジションの紹介が可能です。